フジテレビ「LiveNewsα」において、当法人の代表理事、馬渕磨理子が「東証市場再編」に関してコメントいたしました

フジテレビ「LiveNewsα」において、当法人の代表理事、馬渕磨理子が「東証市場再編」に関してコメントいたしました。

出演:2022年4月4日

東証再編で新たな3市場、プライム・スタンダード・グロースへ

“プライド”でプライムにこだわる

市場区分の違いをより明確にして投資家の利便性を高めるために、従来の4つの市場が3つに再編されるというもの。本日の相場を見ていても、無事に船出ができたようです。4月は、新年入りで新規の新しい資金流出がある時期ですので、良い循環となりそうです。

ただ、プライム市場に区分された企業のうち、6社に1社は基準を満たしておらず、改善に向けた計画書の開示が求められています。このプライム上場を続けるための改善に向けたポイントについて、前回出演させていただいた際には「稼ぐ力」、「グローバル向けのIR」、「ESG経営」についてお話させていただきました。負担の重いものは、企業統治の指針であるコーポレート・ガバナンスコードに則した次の対応が必要となります。例えば、独立社外取締役を3分の1以上選任気候変動に関わる財務関連の影響などの情報開示英文での情報開示です。これらは、特に負担が重い作業です。経営体制の構築や、情報の収集・発信といった業務が必要となり、相応の人員も割かなければならないです。「プライドゆえにプライムにこだわるケース」もみられます。

あえて、スタンダードを選ぶ企業も

東証1部からプライムではなく、あえて中位のスタンダートに移行した企業もあります。プライム市場は、トヨタ、ソニーグループをはじめ、キーエンス、NTTなど時価総額数十兆円の日本を代表する企業がずらっと並びます。プライム市場に上場することで、埋もれてしまうと考える企業もあります。意外とスタンダードを選択した企業も多く、選択した理由が「プライム市場のコストが見合わない」「内需向け事業であることから国内を見ていくためプライムを選択しない」など、地に足のついた判断をしている企業には好印象をもつ投資家も多いです。プライムとスタンダードは上下の関係ではなく、立場の違いの意味合いが強いです。海外投資家を視野に入れ、よりグローバルな舞台を目指すプライムに対し、まずはドメスティックな立ち位置でしっかりやっていくスタンダード、というイメージです。

事例)特に、「地銀」は従来から上場していた市場が最上位市場の「第一部」の企業が多いため、「プライム」に移行するかどうかが注目されていました。ほとんどがプライム市場でしたが、一部、能動的にスタンダードを選択した地銀もあります。理由は、「地域密着のビジネスモデルで地域のお客様への貢献を目指したい。そのため、海外投資家に経営のリソースを割くよりも、その分を地域のために使いたい」といった趣旨のようです。

 

企業の成長パスも様々

企業成長への道筋は様々です。これまでは、規模拡大を進め、生産性を向上させるようなグローバル型の企業だけが、企業の姿として正しいとされてきましたが。そうではありません。地域経済や地域の雇用を支える持続可能な発展を遂げる企業は、その場所に存続し続けることに意味があります。経営の本質を見極めて、どの市場に上場するのか、しっかり考えないといけないと思います。

(企業の成長パスも様々)